香津美コソ錬バンド(Cチーム)
  
  
  このバンドは、東京、大久保のライブハウスののBump Cityでの半年に一度の渡辺香津美に関連した曲を演奏するために結成されたバンドです。
  半年に一度のライブをしています。次回は、半年後の予定です。最近は、渡辺香津美さんの本家の曲からYMOなどのサポート参加されていた曲に傾きつつありますが・・・・。YMOは、小学生?中学生?のころよく聴いていたので、弾いていて懐かしい感じがします。
  
  渡辺香津美しばりライブVol.6
  2013年4/20(日) 14:00  
  場所:大久保Bump City
  バンド名:ZMO
  メンバー和田(g),Kita爺(Key),未定(kb),シゲ(b),ゆー吉(ds),BANANA(ewi)
  
  
  今回は、ギターに和田さんを迎え、キーボードは、バンマスのKita爺さんが担当。
  今回も仕上がるまでに到達しないままのライブへ突入。アットホームなライブという感じで、和田さんのギターとKita爺さんおキーボードが見ものでした。次回は、もう少し仕上げられるようガンバリマス!!
  
  演奏曲:
   1. Cosmic Surfin 
   2. Technopolis
   3. American Short Hair
   4. Unicorn
   5. The Chiken
  
  渡辺香津美しばりライブVol.4
  2013年4/14(日) 14:00  
  場所:大久保Bump City
  バンド名:ZMO
  メンバー: Kita爺さん(g), ゆー吉さん(ds), BANANAさん(SAX&EWI), シゲ/チゲ(Bass)
  
  
  今回は、メンバー超多忙かつ、キーボードのAtsuchiさんも参加が難しかったため、4人で前回と同じ曲チャレンジしたものの・・・
  年をとるごとに物覚えが悪くなり、すぐにコピーした曲を忘れてがち・・・結局、1週間前に再度コピーをしたものの、覚えきれず演奏はかなり怪しいですが、ノリだけでやってしまったライブです。次回は、少し余裕があればよいですが・・・・・。
  
  今回もRolandのGR-55のベースシンセを活用しました。かなり音づくりはこの香津美縛りライブのおかげで活用の機会があり、かなり慣れてきました。
  
  演奏曲:
   1.ライディーン(雷電) なんとなく、チューニングがずれているような感じで・・・・
   2.199x 出だしがイケてないですね・・・
   3.Sonic Boom
   4東風
   5.Black Stone (with Drums Solo & Bass Solo) これもツメが甘すぎで・・・
  
  
  2012年11/4(日) 14:00  
  場所:大久保Bump City
  バンド名:ZMO
  メンバー: Kita爺さん(g), Atsuchiさん(kb),ゆー吉さん(ds), BANANAさん(EWI), シゲ/チゲ(Bass)
  
  
  
  渡辺香津美が絡む曲を演奏するライブの第三回目でした。11/3の祝日の後の自分も前日が宇都宮のMiyaJazz Innに出演していた次の日でしたので、バテバテモートでの参加でしたが、アットホームなライブができました。久々のYAMAHAのTRB-CUSTUMの6弦ベースと、RolandのGRのベースシンセサイザーを使っての演奏でした。いつものスクエアの演奏とは頭のモードを切り替えが必要な曲ばかりでしたが。
  今回の選曲は、渡辺香津美のKylin系の曲や、ライブでかなり長々と演奏しているバージョンがあるBlackStone。そして過去YMOのライブといえば香津美さんが参加していたので、YMOの曲の全5曲。たしか、自分は小学生?中学生?くらいの時によく聞いたのはYMOだったような・・・。
  
  なんと今回のEWI参加は、BANANAさん。21歳の青年は、EWIとIpadとミニキーボードを使いこなすハイテク青年。将来が楽しみです。そして、キーボードの厚地さんのソロが、ノリノリでした。過去2回のオリジナル・メンバーは、ギターのKita爺さん、ドラムのゆー吉さん。新しいメンバー参加で勢いがついたバンド名は、ZMO。Kita爺さん命名。Zushi ?Zama? Magic Orchestra の略でZMO。きっとこのバンド名は、今回だけ?または、延命できるか。。。。
  
  演奏曲:
   1.Sonic Boom
   2.199x
   3.東風
   4.ライディーン(雷電) 
   5.Black Stone
  
    渡辺香津美しばりライブVol.2
  2012年4/22(日)   
  場所:大久保Bump City
  バンド名:Kiki-kylyn
  メンバー: Kita爺さん(g), pizarroさん(kb),ゆー吉さん(ds), シゲ/チゲ(Bass)
  
  2011年9/4以来の約7ヶ月ぶり?のこのシリーズですが、前回、リハもやらず、ボロボロで参加の教訓を元に、3回のリハをして参加しました。
  急遽、キーボードがケイタさんから、ケイコさん?(ぴさろさん)に交代して、Kita爺さん(g)、ゆー吉さん(Dr.)、自分(b)まさにCasiopea 3rd?的な体制で望みました。ぴさろさんが入って、またパワフル?メンバーでした。
  
  演奏曲は、香津美さんのKylnとTo chi ka、Mermaid Boulevardのアルバムから、
  1. E-Day Project
  2. Unicorn
  3. 199x
  4.Sugar Loaf Express(Bass Soloも相変わらずやってます(^_^))
  5. Sonic Boom
  おまけSonic Boom(Riha)
  
  これらの曲のコピーは、Casiopeaや、T-SQUAREの曲と指運びやコード進行が異なるので、かなり苦戦の連続なのですが、楽しい方々に囲まれて、ステージ上でひとりごとを言いながら演奏できるバンドはなかなかありません。
  Sonic Boomで使ったローランドのGRのシンセベースは、ぼよーんという音で弾いているのですが、これは、気に入ってます。
  
  渡辺香津美しばりライブVol.1
  
  2011年9/4(日)   
  場所:大久保Bump City
  バンド名:  コソ錬Cチーム
  メンバー: Kita爺さん(g), ケイタさん(kb),ゆー吉さん(ds), シゲ/チゲ(Bass)
  
  
  Kita爺さんのお誘い頂きまして、この企画ものライブに参加という流れになりました。
  
  渡辺香津美は、高校生のころにUnicornを聴いた記憶がありますが、こんな難しいの絶対弾けないとおもって、全然聴いてませんでした。
  課題曲は、
  
  1. E-day Project
  2. I'll Be There
  3. 199X
  4. Sonic Boom
  5. Unicorn
  6. Sugar Loaf Express (Lee Retenour)  (ここからBass Soloだけ抜粋)
  
  KYLYNのCDがほとんで、一曲、Lee Retenourの曲が含まれてましたが。 正直、短期間に曲を覚えるのきつかったですね。
  
  リハも満足にしないまま、いざ演奏すると、いやはや、構成は間違えるは、 タイミングがバラバラだったりで、大事故から、小事故まで発生したりでしたが、Kita爺さんの絶妙なMCが妙にマッチして、後から録画したVideo見たら笑えました。コミックバンドみたいでしたが、こんな感じのセッションはあまりなかったので、アットホーム感があってで楽しかったです。
  
  
  
  
  Copyright (C) 2018 Shige-Project. All Rights Reserved.